昨日のカレーも大変身!残り物で簡単リメイクアイデア料理

W610Q75_88

ほうとうといえば、かぼちゃの甘みと味噌の味が、平打ちのうどんによく絡み、とくに寒い時季には身体を温めてくれる嬉しいメニューですね。

お店に食べに行くと、一人分でも小さめの土鍋一つ分ほどの量があるほうとうですが、もちろん自宅で手作りしても、たくさんできてしまうことが多いですよね。

翌日にそのまま温め直してもうどんが伸びていたり、どろどろになってしまうほうとう…

「どうにかおいしく食べられないかしら?」と困った経験のある方もおられるのではないでしょうか。

今回は、余ったほうとうをガラッと洋風アレンジで、きれいに食べ切るレシピをご紹介しましょう。

まずは、残ったほうとうにチーズを加えて、「ほうとうグラタン」にしてみましょう。味噌とチーズが意外とよく合いますよ。

最初に、残ったほうとうは、鍋に入れたまま火にかけて温めます。そこにバター10gと牛乳を加えながら、おたまやしゃもじなどでよく混ぜ合わせます。

大きな具材が残っている場合は、混ぜながらほぐします。よく混ざり、とろみがついてきたら、火を止めましょう。グラタン用の耐熱皿を用意します。

焦げ付きを防ぐため、耐熱皿の内側にバターかマーガリンを塗りましょう。そこに、先ほどバターと牛乳を混ぜ合わせたほうとうを流し入れます。

その上に、溶けるチーズをたっぷり乗せましょう。乗せたら、トースターに入れてチーズに焦げ目がつくまでこんがりと焼き上げます。

焼き上がれば、ほうとうグラタンの完成です。チーズも中身も熱いので、火傷に注意していただきましょう。

なお、バターと牛乳を加える際には、牛乳を一気に加え過ぎるとシャバシャバになってしまいます。

ですので、様子を見ながら少しずつ加え、濃いめのとろみがついた状態に仕上げるのがポイントです。

その他、残ったほうとうにはカレーのルウを加えて、和風味噌カレーにしてもおいしいですよ。ほうとうだった鍋をカレーにすると、普通に作ったカレーよりも甘みが増します。

かぼちゃの甘みでお子様でも食べ易い、甘口カレーになる他、味噌のだしがきいているので和風のほっこりしたカレーにしあがります。

ですので、カレーうどんなどにし てもおいしくいただけますよ。

さて、作り方は簡単です。残ったほうとうは、水分が少ない場合は牛乳か豆乳を足して、水分を補います。

また、具材が残り少ない場合は、豚肉の薄切りや、細く刻んだ油揚げ、千切りのニンジンなどを足しても良いでしょう。

残りのほうとうと牛乳や足した具材などを温めながら、かき混ぜたら、そこにカレールウを加えます。

カレールウは、ほうとうの残りの量によって調整しながら加えてください。

ほうとう自体少しとろみがあるので、普通にカレーを作るよりも少ない量のルウで、カレーにできるかと思います。

とろみがつくまで少し火にかければ完成です。ご飯にかけたり、温かいうどんにかけたりしていただきましょう。

ほうとうが余った時は、ぜひ試してみてくださいね。

W610Q75_87

パエリアは、魚介の旨味がおいしい、パーティーにもぴったりなおしゃれなメニューですね。

大きなフライパンやホットプレートでたくさん作るメニューなので、余ることもよくあるのではないでしょうか。

余ってしまったパエリアは、お米も硬くなってしまいますし、「どうやって食べようかな?」と困ってしまうこともありますよね。

今回は、余ったパエリアをおいしく食べるアレンジレシピをご紹介しましょう。

まずは、パエリアにだしや白ワインをなどの水分を足して、リゾットにしてみましょう。二人分の分量で作っていきます。

最初に、残ったパエリアを、魚介などの具を取り除いてからフライパンで炒めます。

フライパンにはオリーブオイルを敷き、薄切りにしたニンニクを入れて火にかけます。

ニンニクは1欠け分を薄切りにしましょう。フライパンに火をつけたら、ニンニクが焦げないように気をつけます。

続いてそこに、残ったパエリアのご飯だけを加えて炒めます。ニンニクと馴染むように炒め合わせましょう。

炒め合わせたら、トマトの水煮缶か生のトマトを加えます。水煮缶ならカップ1/2ほど、生のトマトなら1個を湯剥きして、くし形に切って加えましょう。

そして、生クリームか牛乳を大さじ1、モッツァレラチーズか粉チーズなどをスプーン1杯分入れます。

続いて、白ワインを1/2カップ加えたら、フライパンにフタをして弱火で5分ほど煮れば完成です。

最初に取り除いておいた魚介などは、レンジで温めてリゾットの上に乗せましょう。

チーズとご飯をよく絡めていただきましょう。お好みで、彩りにカイワレ大根や水菜などを飾っても良いでしょう。

その他、オムライスのご飯に使うのもおいしくておすすめです。卵とパエリアは意外とよく合いますよ。

残ったパエリアは、大きな具が残っている場合は取り除いてから、レンジで温めるか熱したフライパンに油を敷いて、軽く炒めて温めます。温まったら、お皿に移します。

オムライスを作るのに、「フライパンの上で包むのは苦手!」という方は、あらかじめお皿に、オムライスの形にご飯を整えておく方法があります。

ご飯はお皿に形を整えておいて、その上に薄焼きにした卵を置けば、フライパンの上でご飯を包むのが苦手な方でも簡単にオムライスができますよ。

また、卵を薄焼きにする以外にも、中身が半熟のオムレツを作ってご飯の上に乗せ、ご飯の上で切り開くという方法もあります。

さて、溶き卵を用意します。二人分なら、3個か4個の卵で溶き卵を用意しましょう。白身がカタマリにならないようによくかき混ぜます。

フライパンの卵の上でご飯が包める方は、まずフライパンに溶き卵を流して、包む前の卵焼きの状態を作ったら、卵の手前側にご飯を横長に置きます。

ご飯がばらけないように、向こう側に転がしながら包んでいきましょう。

苦手な方は、卵の薄焼きを作って、ご飯の上に乗せたり、半熟のオムレツを作ってからご飯の上で切り開きます。

得意な方法でオムライスにしてみましょう。オムライスができたら、お好みでケチャップや、ミートソースをかけていただきます。

トッピングにハンバーグやコロッケをお皿に一緒に盛ってみたり、ミートソースの代わりにカレーやハヤシライスのルウなどをかけてもおいしいですよ。

パエリアが余った時は、ぜひ試してみてくださいね。

W610Q75_86

風邪をひいた時や、体調の悪い時に「消化の良いおかゆを作って食べる」という方は多いかと思います。

コンビニやスーパーなどでもレトルトのものが簡単に手に入りますが、自宅でも白いご飯から手軽に作れるので自分で作られる方も多いでしょう。

ですが、お米やご飯は水分を含むと意外と膨らむため、「思っていたよりたくさんできちゃった」ということもあるのではないでしょうか。

余ったおかゆは、水分を吸っていてべちゃべちゃしてしまいますし、どうしてもできあがりの時のようには戻りませんよね。

今回は、余ったおかゆをおいしく食べ切る、おかゆのアレンジレシピをご紹介しましょう。

まずは、蒸しパンに生地におかゆを混ぜて作る、「モチモチ蒸しパン」のご紹介です。生地にはホットケーキミックスを使うのでとても簡単ですよ。

ホットケーキミックスは1袋200gのものを用意しボウルなどに移しましょう。続いて、ここにおかゆを混ぜます。

おかゆは水分多めのサラサラしたものがおすすめです。ベチャッとしている場合は水分を足してください。

おかゆの分量はカップ1杯分くらいです。ホットケーキミックスとおかゆをよく混ぜ合わせます。

混ざったら、お弁当用のアルミカップや、シリコンのカップに流し入れ、蒸し器で15分くらい蒸しましょう。

おかゆが入っているので、モチモチした食感の蒸しパンができあがります。なお、生地にはお好みで干しぶどうやジャムなどを加えてもおいしいですよ。

次に、おかゆをモチモチ食感がおいしいパンケーキ風にしてみましょう。

こちらは、蒸し器などを使わないので「フライパンしか家に無いんだけど」という方にはお手軽です。

おかゆは、水分を吸ったベチャッとしたものをカップ1杯分ほど用意します。ボウルに移したら、そこに小麦粉と片栗粉を加えます。

小麦粉、片栗粉ともに大さじ1加えて、よく混ぜ合わせます。甘い方が好きな方は、さらにお砂糖を小さじ1から2加えます。

さらに、干しぶどうや干し柿、プルーンなどのドライフルーツを加えてもおいしいですよ。

プルーンなどの大きいドライフルーツを加える場合は、干しぶどうくらの大きさに刻みましょう。

なお、ドライフルーツの他にクルミなどのナッツ類を混ぜてもおいしいです。おかゆとドライフルーツなどをよく混ぜ合わせたら、フライパンで焼いていきます。

フライパンにバターを1欠け落とし、焦がさないように転がしながら溶かします。溶けたらそこに生地を流し入れましょう。

両面をこんがりと焼き上げます。焼けたらお皿に移しましょう。お好みで、ジャムやシロップなどをかけていただきます。

その他、ドリア風にするのもおすすめです。おかゆのとろみとチーズのとろみがよく絡んで、おいしいですよ。

おかゆをドリア風にするには、まずは、おかゆに味を付けたいのでいったん鍋に戻し温めます。

だしの素などを入れるだけでも良いですが、その他に溶き卵を入れたり、細切りにしたニンジンや豚肉などを入れてボリュームをつけても良いでしょう。

お茶碗一杯分のおかゆにつき、だしの素は5gのものを一袋加えます。溶き卵は、1個をよく溶いておかゆに回しかけます。

ニンジンなどの野菜を加える場合は、別の鍋であらかじめ茹でてから加えると、生煮えになりません。

おかゆにだしなどが混ぜられたら、耐熱皿に移しケチャップをかけます。軽く混ぜ合わせて溶けるチーズをかけたらトースターで焼きましょう。

おかゆが簡単にリゾットのようになります。おかゆが余った時はぜひ試してみてくださいね。

このページのトップヘ